不動産を売りたい

ホーム>不動産を売りたい

不動産売却

「HAL HOME」の不動産価格査定


ご依頼をいただいた方に、ご所有不動産の「不動産価格査定書」を無料で作成いたします。

・査定調査(売却対象の現地に伺い、物件資料や現況を調査します)

現場調査でしか分からないことが実は価格に大きく影響することも多いため、必ず現地調査を行います。不動産一括査定などのあいまいな金額提示ではなく、その土地や建物が歩んで来られた背景や環境をしっかりと理解し、建物や付帯設備劣化や毀損箇所などの有無、その他物件の利用状況のなど丁寧に現地調査を進めます。
近隣、類似不動産の成約事例・現在の近隣での売出事例・地価公示価格・路線価比率や地域格差等、総合的に不動産の現在価値を評価し、売主様のご要望に寄り添った販売方法を検討し、ご提案致します。




売買仲介か買取かを検討


不動産の売却は、買い取りと仲介売却」の2つの方法があります。
「買取」とは不動産買取業者へ売却する方法です。スピード重視で即金化したい時に有効な方法です。条件によっては現状有姿での引渡し(境界確定や解体なども買主側で執り行うことがあります)。また残置物の撤去も買主側で行うことも多く、売主の負担が少なく、スピード+楽さで選ばれることが多いです。




「HAL HOME」の買取コンシェルジュ


HAL HOMEのでは買取検討の際に、自社以外にも買取りに強く実績のある買取業者を複数選定し、複数業社同時の買取検討で効率よく競合させ、より良い買取条件を引き出します。通常の買取の場合は不動産業者1社1社に対してかかる交渉などの手間を、HALHOMEの買取コンシェルジュがスマートに買取競合をさせるシステムは、お客様にご好評頂いております。HALHOMEでは自社で買い取れるか否かよりも、お客様へより良い買取条件を引き出すことを重視します。もちろんご縁があれば、自社での買取も致します。
「仲介売却」とは一般のお客様へ売却する方法です。より高く、じっくり時間をかけて売却したいときに有効な方法です。




買取コンシェルジュの流れ


①査定
②買取業者現地調査
③購入申込(複数競合)
④条件すり合わせ
⑤ご契約
⑥決済
⑦お引渡し

買取の場合は査定からお引渡しまで約1か月程度の目安となっております。
条件によっては、残置物の撤去や解体なども全て買主側で執り行うこともあり、仲介売却に比べ売主様の手間がかからない売却方法となります。




REINS(レインズ)とは?

REINS(Real Estate Information Network System)とは「不動産流通標準情報システム」のことで、全国の物件情報が登録された不動産会社共通のデータベースです。お客様から売却したい物件情報を得た業者は、数日以内にREINSに登録する決まりになっています。 REINSを運営しているのは、国土交通大臣から指定を受けた不動産流通機構です。全国を4つの地域に分けて運営されており、愛媛県など中四国や九州の宅建業者は、「西日本レインズ」を利用しています。 REINSの会員間ではリアルタイムで情報交換が行われており、不動産の売却をお考えの方にとっては、業界全体が連携して買い手を探してもらうことができます。物件がREINSに登録されることによって、多くの買い手に物件を周知することにつながるのです。


「HAL HOME」の仲介売却


HAL HOMEの売却仲介では、近畿レインズ(不動産業者間の情報提供サイト)+ポータルサイト(不動産検索サイトへの掲載)+チラシ投函(角度の高いチラシ戦略)で3か月以内の成約率が80%以上を達成しております。特にチラシの反響でのご成約の全体の70%を占めており、地味な営業方法と思われがちですが、近隣の賃料相場や住環境など買主候補を徹底リサーチの上、戦略的なチラシ投函を直接この手で行います。野球で10年以上鍛えた体力と忍耐力と継続力にも自信があります。

売却、買取のそれぞれメリット、デメリットがあります。当社は、お客様にとって最適な売却方法のご提案しております。不動産売却に関するご相談や査定依頼は完全無料ですので、安心してお気軽にお問い合わせください。




仲介売却の流れ


①査定
②媒介契約
③販売開始
④内覧
⑤購入申込
⑥条件すり合わせ
⑦ご契約
⑧決済
⑨お引渡し

希望する販売価格にもよりますが、購入してくれる買い主を見つけるため、査定を依頼してから売却に至るまでに一般的には3~6ヶ月程度かかります。
引越しのタイミングや残置物の撤去、火災保険や電気ガス水道などの解約など、その販売方法やご状況にあわせてお伝えしていきます。




諸費用


不動産売却にかかる諸費用と手取り金額の目安

売買金額 - 諸費用 = 手取り金額

[諸費用の内訳]
・仲介手数料 (売買価格×3.3%)+6万6千円
※売買価格が800万円を超える場合
売買価格が800万円以下の仲介については、仲介手数料は33万円(税込)となります。
・売買契約時の印紙代 売買価格によって異なります。
・登記関係費用 抵当権等の抹消登記費用・司法書士報酬等。
・測量費用 土地・戸建取引で必要になる場合があります。
また、境界標の有無、敷地面積等により費用が異なります。
・引越し費用 荷物の量や引越し先の距離によって異なります。 ・建物解体費用 取引条件等により必要となる場合があります。
また、費用は建物面積等諸条件により異なります。
・所得税・住民税 マイホームを売却し、譲渡益が出た場合に課税されます。
税率は短期所有、長期所有により異なりますが、3000万円の特別控除が利用できる場合があります。




媒介契約の種類


媒介契約とは仲介売却を不動産会社に依頼するためには、不動産会社と「媒介契約」を結ぶ必要があります。媒介契約は、売却を希望する売り主と、仲介の依頼を受けた不動産会社が取り交わす契約です。
不動産売買における媒介契約には、「専属専任媒介契約」「専任媒介契約」「一般媒介契約」の3つがあり、この中から売り主が売却方針に基づいて選択することができます。
弊社では、ご依頼頂くその1件の重みと責任もって担当させて頂くため、主に専属専任媒介契約か専任媒介契約を締結させて頂く事が多いです。もちろん一般媒介契約でのご依頼も受けております。お客様のご要望にあったご依頼方法で進めて参ります。
売却を成功させるためには、お客様と密に販売状況の動向や引合い等の報告と連絡を取り合うことが重要です。お預かりした不動産情報を適切に開示し、効果的に幅広く買い手を探すことが成約の可能性を引き上げていきます。
また弊社では不動産の囲い込み業者撲滅に寄与するため公正公平に売買活動に取り組んでおります。